【ご報告】
12/2(月)、「水尾」田中屋酒造店様に
皆様からお預かりした「応援募金」
¥600,035を振込しました。
本当に沢山の方からのご賛助、
誠にありがとうございました!
蔵元に代わり、厚く御礼申し上げます<(_ _)>
蔵では設備の修繕もひとまず目途がつき、
11/30より無事仕込再始動!
蔵在庫少なく12~1月は品切れあるかもとの事ですが、
2月上旬頃には新酒発売見込かと(多分)。
今後とも末永い「水尾」へのご声援、ご愛顧、
よろしくお願い申し上げます!
「水尾応援募金」取りまとめ責任者:日がさ雨がさ 宮澤
※これをもちまして、当方での「応援募金」取りまとめは終了とさせて頂きます。

報道でもご存知の方が多いかと思いますが、
先日の台風19号によって、
信州:飯山『水尾』で知られる田中屋酒造店様が、
河川の氾濫・浸水により大きな被害を受けました。


多くの醸造機械や各種設備、お酒が泥水に浸かり、
再開には修理や交換などで多大な費用がかかる見通しです。
多くのボランティアの方々のご協力や、蔵スタッフの奮闘もあり、
10/23(水)時点では、ようやく泥の処理や蔵内の消毒などに一応の目途がつき、
これから機器の精査や修理・交換、
生き残った商品の出荷準備などの作業にようやく取り掛かる、
ひとまずのスタートラインに立ったところです。
★その後、11/7の日付にて、
田中隆太社長のFaceBookで現状の進捗状況のご報告がありました(以下転載↓)
『10/13の台風19号による水害にによって、弊社も大きく被害を受けました。
皆様にはご報告もままならず、ご心配をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
麹室をはじめ、約8割の機械設備が被害を受け、この1か月ほどは先の見えない復旧・再開活動に必死に取り組んでおりましたが、おかげさまをもちまして、ようやく営業再開をスケジュールするまでに回復し、こうしてご報告をすることができるようになりました。
これも、懸命に復旧活動を行っていただいたボランティアの皆様をはじめ、応援いただいた皆様、温かいお言葉やお心遣いをいただいた皆様、すべての皆様のおかげと心から感謝いたしております。
言葉には尽くせない皆様方の応援とまごころによって勇気をいただき、ここまで来れたことを本当に本当に心より感謝いたしております。
現状としては、清掃殺菌作業、設備の回復・発注計画、資金計画、仕込の再計画、原料・資材の再発注計画、販売計画等が90%ほど完了し、再スタートのスケジュールを随時進めているところです。
一部出荷再開は11/8より、全面的な営業再開については11/18より、酒の仕込については11/30より再度スタートする予定ができ、ひとまずホッとしているところです。
皆様の期待に応えるべく、今まで通りの、今でまで以上の「水尾」をお届けできるよう努力していく所存 です。変わらぬお引き立て、ご支援をよろしくお願い致します。』上記の通り、田中社長はじめ、蔵人の皆様の奮闘、多くの方のご助力によって、
おかげさまで再開のめどが立ってきました。
ただ、大きなマイナス(特に資金面)からの再スタートに変わりはございませんので、
引き続き、応援募金へのご賛助、また、「水尾」ご愛飲を宜しくお願い申し上げます。

※信濃毎日新聞の記事によりますと、被害額は四千万円を超えるとのこと…
今回の災害については、長野県内はじめ、
多くの市町村で甚大な被害が出ており、
いろいろな形での支援が始まっております。
長野県出身の自分としても大変ありがたく思います。
今回、蔵元の了承も頂きまして、
田中屋酒造店様に直接全額お渡しする募金を行うことにしました。
「大変ありがたいです」と田中社長からもお言葉頂いております。
『水尾』を日頃愛飲下さっている皆様、
信州地酒を応援下さっている皆様、
日本酒業界を応援下さっている皆様、
せっかくであれば、顔の見える方にお届けしたい、と思ってらっしゃる皆様、
是非とも、ご寄付・ご協力をお願い申し上げます。
【「田中屋酒造店」応援募金 お振込み口座】
みずほ銀行 四谷支店 (店番号036)
普通 1332059
大長野酒祭りin四谷
〆切:2019/11/29(金)入金分まで※1000円以上からですとありがたく存じます。
※大変恐縮ですが振込手数料はご負担下さいませ。
※当店の経理とは全く別の口座です。
※「日がさ雨がさ」店頭でもお預かりしております。
ご来店の機会がある方は是非。
※蔵元様への振込後、こちらのページで振込の控えを掲載します。
※特にリターンなどがある寄付ではございません。
ふるさと納税などでの納税額考慮などにもおそらく当てはまらない形式です。
ご賛同・ご了承頂ける方のみご協力をお願いします。
【補足】
・差支えがなければ、ご寄付下さる方は
higasaamagasa@ybb.ne.jp
まで、お名前と、
蔵元様への応援メッセージもお寄せ下さい。
お預かりしたお金と一緒に、
蔵元様にお伝えさせて頂きます。

(「金紋錦サミットin菅平」より。一番右側が田中隆太社長)
ご縁ありまして、当店オープン前後から毎年のように蔵にお邪魔して、
田中隆太社長から造りの細部に至るまで多々勉強させて頂き、大変お世話になっております。
当店でも『水尾』は看板銘柄の一つとして扱っております。
自蔵だけでなく、長野の酒造界の盛り上げのために日頃ご尽力下さってらっしゃる田中社長に、
少しでもお役に立てれば、との想いで今回募金を呼びかけさせていただきました。
もちろん「飲んで応援」が大変ありがたいですが、
おそらく出荷再開はできてもしばらく品薄状態が続くかと思います。
ぜひ長期的にご愛飲頂けますと幸いです。
また、他にも同じような形で募金活動をされる方もいらっしゃるかもしれません。
どちらからご寄付頂いても大変ありがたいですし、
直接蔵元にお渡しできる方は、そのようにして頂くのも良いかと思います。
特に直接の窓口をご存じなく、宮澤を信用下さる方は、
自分にお預け頂きましたら、間違いなく蔵元に全額お届けさせて頂きます。
皆様のご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
日がさ雨がさ(株式会社真田丸)
代表:宮澤一央
スポンサーサイト