8/9(日)開催!! 超・はしご酒イベント『大長野酒祭り2015in四谷』!!
- 2015/08/12
- 15:58
ご参加下さった皆様、
お手伝い下さった多くの方々、
応援して下さった皆様、
関係者各位に厚く御礼申し上げます。<(_ _)>
・杖と日がさの忘れ物が届いております。
お心当たりの方は「日がさ雨がさ」までご連絡下さい。
higasaamagasa@ybb.ne.jp
03-3225-0267(15時以降、8/13-17は休業頂きます)
今年の夏も、四ツ谷が信州地酒に染まる!
(たぶん)全国最大級呑み歩きイベント開催!
『大長野酒祭り!!~2015in四谷~』
2015/8/9(SUN)
→【参考】一昨年の様子はコチラをどうぞ
http://washu.blog91.fc2.com/blog-date-20130812.html
★ご参加にあたり、直前情報・注意事項などまとめました。
こちらもぜひご覧の上、ご参加下さいませ。
http://washu.blog91.fc2.com/blog-entry-699.html
■開催日時:
2015年8月9日(日)
12:30~17:30
■参加蔵元:
美酒の國「信州」蔵元 約50蔵!!
※現在53蔵(ブース)予定!
★初参加も多数! 「豊香」豊島屋 / 「浅間嶽」大塚酒造 / 「志賀泉」志賀泉酒造
「養命酒・ハーブの恵み」養命酒製造/「マルスウイスキー・南信州ビール」本坊酒造
「59醸(ごくじょう)」信州59年醸造会
★2年振り参加! 「岩清水」井賀屋酒造場 / 「翠露・信州舞姫」舞姫
→★参加蔵元一覧はこちらのページをご覧ください。
http://washu.blog91.fc2.com/blog-entry-696.html
■会場:
四ツ谷~四谷三丁目エリア有志飲食店26店舗!!
★なんと今年は四ツ谷の名酒販店「鈴傳」さんが立ち飲みコーナーで参加決定!
さらに四谷三丁目エリアでは新参加店続々!
「いしやん」「オステリア T」「山灯(やまびこ)」「月肴(げっこう)」
「もつ焼のんき」「離れ のんき」「和乃匠やまもと」
★四ツ谷エリア「かいのみ別邸」も追加参加決定(7/2)!
毎年お馴染のメンバーももちろん参加です!
→参加店舗一覧はこちらのページをご覧ください。
http://washu.blog91.fc2.com/blog-entry-695.html
■受付&総合会場:
「アートコンプレックスカフェ」B1ホール
(東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅・JR総武線「信濃町」駅から各徒歩8分)
→★HP
→★地図
■定員:約1000名
■参加費:6000円(前売りチケット制)
※参加店舗(6/22頃~)、及び協力店舗(6/30頃~予定)にて順次発売!
※当日券(¥6500)発売致します(50枚程度)。
13:00~15:00 ※この時間以外は販売できません。ご注意下さい。
「和ごころ」、及び「アートコンプレックスカフェ」にて販売致します。
できるだけ事前のご購入、
またはメール事前予約枠からのお申込みをお願い致します。
■総合会場(アートコンプレックスカフェ) 特設ブース紹介!
(18:30まで開場)
1.信州若手陶芸作家 展示販売ブース!
(境道一/戸津圭一郎/阿部春弥/KAO/森岡宗彦)
信州気鋭の若手陶芸作家5名が出張展示&販売!
信州の焼物で呑む信州の酒の味はまた格別!
お値段も意外とお手頃ですよ!
ぜひお手に取ってご覧下さい!
2.人気日本酒マスコット「さかずきん」グッズ販売コーナー!
昨年も大人気!なかなか買えない「さかずきん」グッズがここで買えちゃいます!
作者の神津さんは実は信州出身!自ら出張販売です♪
3.「信州おさけ村」出張販売酒店ブース!
新橋の信州地酒秘密基地がこの日限りの出張販売!
普段なかなか買えないレアな信州地酒をご購入頂けます。
はしご酒でお気に入りの蔵が見つかったら、ぜひお土産にいかが?
4.全蔵制覇試飲ブース!
参加蔵のお酒が一堂に集結(各蔵1種ずつ)!
全店制覇はムリだけど、ここにくれば(一応)全蔵制覇できる!
セルフサービスでじっくりお気に入りを探すもまた楽し!
「SAKU13」など、このブースのみで提供するお酒もこっそりございます!
↓↓↓こちらでも最新情報発信中!
チェック&拡散のご協力、よろしくお願いします!
★Facebookページ「大長野酒祭りin四谷」
https://www.facebook.com/naganosake.yotsuya
★Twitter公式アカウント @DainaganoSake
https://twitter.com/DainaganoSake
■「大長野酒祭り2015in四谷」はこんなイベントです!■
・全国でも2番目に蔵元数の多い美酒の國:信州から、
なんと約50!もの蔵元が真夏の四ツ谷に集結!
参加者はぐい呑み片手に、
エリア26軒の有志飲食店をはしご酒!
各店自慢の酒肴・料理とともに、信州のお酒を堪能して頂き、
信州っていいなぁ~、四ツ谷っていいなぁ~、
お酒呑むって楽しいよねぇ~、
…と酔いしれて頂く、一大呑み歩きイベントです!
地ビール蔵や長野ワインの伝道師:高野豊マスターソムリエに加え、
今年は養命酒(リキュール)、マルス(ウイスキー)も参加予定です!
・何店回っても追加料金なし、前売券の¥6000のみ!
でもくれぐれも呑み過ぎには注意してネ!
(全店を時間内に回るのは不可能です(^^;)。無茶しないで、マイペース、適量で!)
・真夏の昼間の呑み歩きなので、とっても暑い!汗もかく!
けどとっても楽しい!四谷の街がこの日のんべで埋まる!
日本酒初心者も大歓迎!
そんなはしご酒イベントです!
■ご参加の流れ!■
1.まずは6/22(月)から発売の前売りチケット(¥6000)を
ご購入下さいませ。
参加する各飲食店及び、販売協力店舗(6/29頃~を予定)にて販売致します。
→参加店舗及び販売協力店舗はコチラをご覧ください。
http://washu.blog91.fc2.com/blog-entry-695.html
※カード決済不可、現金のみとなります。
※ひょっと7月中に完売の可能性もございます。購入はお早目にどうぞ。
※各店舗で用意している枚数には限りがあります。
まとめて大量に購入される場合は、
前もって各店舗にご確認頂いた方が確実です。
※払い戻しはできません。
※昨年実施した、未使用チケットのお食事券利用は、今年は中止させて頂きます<(_ _)>
2.8/9(日)イベント当日、まずは総合受付会場の
「アートコンプレックスカフェ」にお越し下さい!
前売りチケットと引換で、
「ぐい呑み&お水」「フリーパス」「呑み歩きMAP」等をお渡し致します。
※「遠方だし、忙しいのでチケット買いに行けないよう(´Д`)」
という方もご安心を!
メールによる事前予約枠(200名程度予定)を設けますので、
そちらからお申込み頂き、
参加費は当日受付にてお支払下さい(現金のみ)。
ただし人数枠には制限がございますので、完売の際はご容赦下さい。
モチロン申し込んでのドタキャンは無しでお願いします。
the.sunabar@gmail.com (担当窓口:「四谷舟町砂場」砂川)
代表者名・人数・アドレス・ご連絡先TEL・ご不明点等(あれば)
をご記入下さい。
こちらからの確認返信(メール)をもって予約の確定となりますので、
上記アドレスが受信できるようメールのフィルター設定をお願いします。
3日経っても返信が無い場合は通信エラーの可能性がありますので
03-3354-5655までご連絡下さい。
★事前予約枠の方は当日
「和ごころ」(四ツ谷駅から徒歩45秒)にて受付致します。
「アートコンプレックスカフェ」では受付できませんのでご注意下さい!
3.さて!当日それぞれの受付場所で受付を済ませましたら、
あとは時間いっぱい、参加飲食店を巡りながら、
信州地酒と、各店の自慢の酒肴、四谷の街散策を楽しんで下さい!
時々はちょっと一服いれながら、全店制覇のムチャをせず、
各自のペースで無理ない程度にはしご酒して下さいませ!
ちょっと歩き回るのに疲れてきたら、
総合会場の「アートコンプレックスカフェ」で、
若手陶芸家の作品を手に取って見るもよし!
さかずきんグッズに和むもよし!
全蔵のお酒お試しコーナーで(一応)全蔵制覇するもまた良し!
お土産にお酒を買って帰るも良し!
4.17:30になりましたら各店舗にて乾杯をしまして、終了となります。
お忘れ物の無いように気を付けて!
(総合会場は18:15頃まで入場可能です)
…これから続々と、参加蔵や参加店舗の情報、
安全なはしご酒の楽しみ方、
その他いろいろ情報UPして参りますので、
随時ご確認下さいませ!
今年の夏も「大長野酒祭り」で盛り上がって下さい!
■総合窓口:日がさ雨がさ 担当:宮澤
higasaamagasa@ybb.ne.jp
03-3225-0267(15~24時)
※各種お問い合わせは、なるべくメールでお願いします<(_ _)>
↓↓↓こちらでも最新情報発信中!
チェック&拡散のご協力、よろしくお願いします!
★Facebookページ「大長野酒祭りin四谷」
https://www.facebook.com/naganosake.yotsuya
★Twitter公式アカウント @DainaganoSake
https://twitter.com/DainaganoSake