参加蔵元情報!!『大長野酒祭り2015in四谷』
- 2015/06/22
- 17:06
イベント概要・参加方法はコチラのページからどうぞ!→http://washu.blog91.fc2.com/blog-entry-694.html8/9(日)開催!『大長野酒祭り!!2015~in四谷~』参加蔵元一覧!!全53蔵(ブース) ※2015/7/2時点。★New!!「豊香・神渡」豊島屋(岡谷)★New!!「浅間嶽」大塚酒造(佐久)★New!!「志賀泉」志賀泉酒造(中野)★New!!「養命酒・ハーブの恵み」養命酒製造(駒ケ根)★New!!「マルスウイスキー・南信州ビール」本坊酒造(駒ケ根)★New!!「59...
2015/6/20(土)信州「積善」飯田一基君を囲む会開催!
- 2015/06/17
- 08:54

「積善」飯田一基君を囲む会、無事終了!ご参加下さった皆様、ありがとうございました決してしゃべりは得意ではないけれど、 真摯な人柄と、彼の醸すお酒の魅力が伝わりましたら幸いです。これからも応援よろしくお願い致します! 日がさ雨がさ 宮澤僕が花酵母で日本一の酒を造ります!近いうちに…by飯田一基シャイだけど、人一倍の努力家。若干30歳の若き蔵元杜氏(恋人募集中)、東京初(たぶん)の単独酒の会、開催決定!信州:篠ノ...
委託連載「蔵元達との思い出」その9:「白隠正宗」編 3
- 2015/06/10
- 07:02
■委託連載「蔵元達との思い出」 白隠正宗編 3ところが、「白隠正宗」が高嶋一孝体制になった当初から取引をしていると、「白隠正宗」が評価されてから取引を始めた酒販店よりも、やはりリスペクトが足りないのである。無理なお願いを突然してみたり、お酒に対してコメントを求められると、やや辛口の評価をしたりといった具合に。しかし、初めて訪ねてきてくれた時の高嶋氏を知っていて、彼の努力の過程を見て知っているだけに...
委託連載「蔵元達との思い出」その8:「白隠正宗」編 2
- 2015/06/08
- 16:26
■委託連載「蔵元達との思い出」 白隠正宗編 2あの高嶋氏の笑顔を前にして、考えは一変するのだった。彼と仕事をしよう。高嶋氏は「白隠正宗」の現状についてや、社長でありながら、酒造りにおいては修業の身であること等を熱心に語られた。この蔵は今評価すべきではないんだ。高嶋氏自身のペースに合わせていけばいいんだと。そして実際、高嶋氏が杜氏になってから「白隠正宗」は、確実に自分の色を出してきてくれたのである。...
委託連載「蔵元達との思い出」その7:「白隠正宗」編 1
- 2015/06/03
- 15:30
■委託連載「蔵元達との思い出」 白隠正宗編 1白隠正宗 (高嶋酒造) 高嶋酒造は文化元年創業。明治17年幕末の偉人山岡鉄舟によって、「白隠正宗」と命名された地力のある蔵元だ。その高嶋酒造は現当主の高嶋一孝氏によって、その本来の地力を取り戻す事に成功した新進気鋭なのだが、昔ながらの日本酒の良さを引き出す蔵元である。高嶋氏自身の酒造りの基本は、飲み飽きのしない酒を醸す事で、杜氏になった当初の高嶋氏いわく...