雅山流 影の伝説Ⅵ 芳香純米
- 2009/11/28
- 17:02

雅山流(がさんりゅう) 影の伝説Ⅵ(6) 芳香純米 兵庫山田錦65 20BY(山形)日本酒業界でどこの県の酒が一番人気があるかといえば、一昔前なら「新潟」だったわけですが、今は間違いなく「山形」です。十四代、くどき上手、上喜元、出羽桜、山形正宗、楯野川、白露垂珠、麓井、東北泉…ま~、挙げたらきりが無いほど、全国屈指の蔵元が多数揃っております。こちらの新藤酒造店さんも首都圏では非常に人気があり、久しぶりに買いまし...
志賀高原ビール 美山ブロンド Harvest Brew
- 2009/11/26
- 10:39

店長が一番好きな地ビールといえば、迷わずこれを紹介します。志賀高原ビール 美山ブロンド Harvest Brew(長野)醸造元の玉村本店さんは、日本酒「縁喜(えんぎ)」を醸しており、木島平産金紋錦にも力を入れてらっしゃいますが、実は地ビールのレベルも目覚しく向上されております。自家栽培の酒米、美山錦を使用。マイルドな旨みを醸します。さらにこちらの蔵のすごいところは、ホップ「信州早生」の自家栽培も手がけ...
大那 特別純米 仕込み壱号初しぼり 無濾過生原酒
- 2009/11/26
- 09:32

新酒が少しずつ入荷し始めてます。大那(だいな) 特別純米 仕込み壱号初しぼり 無濾過生原酒 那須五百万石55 21BY(栃木)蔵元兼杜氏の阿久津信さんは、当店OPENの際にもご挨拶に来て下さった特別な方。ラテン系の明るいノリでいつも場を明るく盛り上げてくれる、醸して踊れる稀有な醸造家ですが、酒米を全量契約栽培に向けて早くから動いており、表面からは窺い知れない、熱い情熱を秘めた方でもいらっしゃいます。「大」いなる...
2009/11/24日本酒メニュー
- 2009/11/23
- 18:43

おばんです。先週は大いに盛り上がり、日本酒ドドンと入れ替えしております。今週もスルーできない酒が並びます。【店長厳選。今、本当に旨いオススメ日本酒】◆水尾 「紅」純吟ひやおろし◆大信州 純米大吟醸ひやおろし 金紋錦50(店内メニューには山田錦と書いてましたが、実は金紋錦でした!確認不足ですいません。年内持つかどうかの猛烈な勢いで在庫減ってます)■黒牛 中取り純米原酒ひやおろし(和歌山)◆ドメイヌソガ 純米吟...
くろさわ 生もと純米吟醸無濾過原酒 2006
- 2009/11/21
- 03:23

くろさわ 生もと純米吟醸無濾過原酒2006 美山錦55 17BY(長野)伝統的な生もと造りにこだわりをもつ蔵元。この冬の21BYの造りから、長年くろさわを支えてきた杜氏中沢礎氏から、蔵元兄弟の弟である黒澤洋平氏にバトンタッチ。まだまだ首都圏ではあまり注目されていませんが、これからの飛躍が大いに期待されます。3年半余りの熟成を経た生もと(きもと)の酒。生もとや山廃といった、古来の伝統的製法の酒は、微生物達の...
天遊琳 秋純
- 2009/11/21
- 02:56

天遊琳(てんゆうりん) 「秋純」 純米ひやおろし 山田錦/神の穂65 20BY(三重)昨年までは呑む機会が無く、今年になって身近に取扱店も現れていくつか試してきました。試すほどに、なにげないその魅力に惹かれつつあります。秋の純米ということで秋純。柔らかい口当たり。滑らかに熟成し、落ち着きながらも色気のある香りがふわりと。丸みを帯びた酸が実にカラフルで、ラベルには「さっぱりとした辛口の~」と書いてあったのに、...
風の森「19BY」純米大吟醸笊籬とり山田錦
- 2009/11/19
- 15:21

先日、感動の嵐を呼んだ風の森 純米大吟醸山田錦…19BYも開封です。風の森 純米大吟醸無濾過生原酒笊籬(いかき)とり 山田錦45 19BY(奈良)《前回記事はこちら》生酒のまま2年近くも寝かせるというのは普通の蔵元さんではそうそう行いません。「生老(ひ)ね」と呼ばれる不快な匂いがでたり、味のバランスが甘めに崩れてしまったりするからです。熟成に耐え得る丈夫な酒である、という前提で、よほど熟成が好きな蔵元さんや酒屋...
ドメイヌソガ ル・サケ・ナチュレル2008
- 2009/11/15
- 08:35

小布施ワイナリー、至高の一本です。ドメイヌソガ ル・サケ・ナチュレル 2008(長野)初めてこの銘柄をご覧になった方に、念の為申し上げますと、これは紛れも無い純米の日本酒です。自社田でビオロジック栽培(無農薬・無化学肥料)3年目。等級審査に出してないので、純米表示はありません。「お米以外入らない酒」と敢えて表記しております。上のラベル裏文章を読んで頂ければ、その気迫がいくらかでも伝わってくるでしょうか...
12/30 年末恒例★『日本酒飲み尽くし祭』開催
- 2009/11/14
- 09:37
激動の2009年も残り少なくなってきました。今年もやります。年末恒例!『日本酒飲み尽くし祭』12/30(水) 17:00~22:00(予定)会費¥5000 定員25名 事前予約制通常営業は29(火)で終了。最終30(水)は、昨年同様、この日限りの「店長特製おでん」が復活。その他、いろいろ酒肴を揃えて、飲兵衛を迎え撃ちます。そして冷蔵庫の開封済み日本酒+αを倒れるまで飲み尽くし!こういう時のためのとっておき...
2009/11/14日本酒メニュー+α
- 2009/11/14
- 09:10
おばんです。おかげさまで今週あたりから賑わい始めました。年末まで怒涛の入荷&開封が続きそうです。どうぞお付き合いのほど。【店長厳選。今、本当に旨いオススメ日本酒】■三光正宗(克正) 大吟醸雫酒無濾過生原酒 5番斗瓶(岡山)(いよいよ残り少なくなってきました。別瓶に密封しておいたので、まだまだいいテンションです。)◆水尾 「紅」純吟ひやおろし(絶好調、蔵元も予定本数大幅に超えたそうです。当店では3月頃までの...
舞美人 純米吟醸無濾過生原酒
- 2009/11/11
- 10:18

舞美人 純米吟醸無濾過生原酒 福井産五百万石50 20BY(福井)190石の小蔵、夫婦2人が中心となって家族で醸す蔵元。地元及び関西で殆ど消費され、東日本は今年初上陸とのこと。HPを拝見しますと、今では数少なくなった、和釜での蒸米・木槽(桜の木で造った)での搾りを守り続けています。福井産の素材にも力を入れており、このお酒は米だけでなく、酵母も「福井うらら酵母(FK-301)」という酵母で仕込まれています。芳醇旨口、ボリ...
本金 純米
- 2009/11/11
- 08:43

本金(ほんきん) 純米 美山錦60 20BY(長野)もう飲み終えてしまったお酒ですが、記憶に留めておきたい一本。サラリとした口当たり、若草のようなフレッシュな香り。軽めの酸が小気味良く踊り、温度が上がってきても、軽快に飲み続けられる。抜群のバランス感と火入れの質の高さ。そして特筆すべきは2週間近く経っても、開封時のバランスの良さが崩れない。派手さはなくとも、素朴で肩肘のはらない飲み飽きせぬ優良純米。諏訪湖の...
風の森 純米大吟醸笊籬とり キヌヒカリ45
- 2009/11/11
- 08:20

おばんです。雄町、山田錦につづいてキヌヒカリです。風の森 純米大吟醸無濾過生原酒笊籬(イカキ)とり キヌヒカリ45 20BY(奈良)キヌヒカリは食用米。調べてみると、結構な量が西日本を中心に作られています。当店で使っているお米が新米に変わりましたが、実はこれ、長野の実家から送ってもらったキヌヒカリ。キヌヒカリのゴハンを食べながら、キヌヒカリの酒を飲む。しかも純米大吟醸。不思議な贅沢・・・炊き立ての米のような...
2009/11/9日本酒メニュー
- 2009/11/07
- 22:21
おばんです。前回メニューからまたかなり入れ替わってきました。あいかわらず銘酒が続きます。【店長厳選。この秋、本当に旨いオススメ日本酒】■三光正宗【克正】 出品大吟醸雫酒 無濾過生原酒 5番斗瓶(岡山)◆水尾 「紅」純吟槽口原酒ひやおろし◆大信州 純米大吟醸ひやおろし◆ドメイヌソガ 純米吟醸無濾過原酒生詰 自社田美山錦59 ■黒牛 「中取り」純米原酒ひやおろし(和歌山)■乾坤一 冬華 純米吟醸ササニシキ「19BY...
新作『トマト鍋』完成!
- 2009/11/03
- 18:56

おばんです。予告しておりました、新作『地獄のトマト鍋』いよいよ登場です。最初はあまりスープが無いように見えるのですが、火をつけるとあら不思議、血の池地獄の如き、真っ赤なトマトスープがグラグラと沸き立って参ります。海鮮たっぷり、つくねやウインナー、ぷりぷりの鶏もも肉、サクッと揚げたじゃが芋がまた旨いこと!太陽の恵みをたっぷりと受けて育ったトマトの甘味、そのままでも旨いですが、地獄の激辛ハバネロタバス...